科学教室

科学教室 ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ(対象年齢5才~)

身近な科学現象をテーマにした様々な科学体験を通して、 子どもが理科や科学を好きになり、好奇心や探究心を育むことができる科学実験教室です。 STEAM教育と呼ばれる「科学、技術、工学、教養/創造性、数学」を統合した教科横断的な学びを提供します。

STEAM教育の根底には、理数系の分野を軸にした教科横断的な学びを通して、 知識・経験を複合的に活用して実社会における問題解決力につなげていく、という考え方があります。 サイエンスゲーツではSTEAM教育の考え方を取り入れ、 知識だけではなく様々な科学体験から子どもたちの「生きる力」を育みます。

京都大学で物質の研究を進める 樋口雅一先生が監修

サイエンスゲーツは、京都大学の研究拠点「物質―細胞統合システム拠(iCeMS―アイセムス)」で特定助教として新たな物質の開発を行う樋口先生がアドバイザーを務めています。

樋口雅一先生

 1999年、京都大学工学部工業化学科卒。2005年、同大学院工学研究科分子工学専攻 博士課程修了。博士(工学)。理化学研究所研究員、東京大学特任助教などを経て2010年から京都大学アイセムス(高等研究院 物質―細胞統合システム拠点)特定助教、アイセムス解析センターマテリアルズ部門責任者兼任。 京大発の新規材料の一つである多孔性配位高分子(PCP/MOF)の研究経験をもとに、2015年、京大発スタートアップ企業 株式会社アトミス(Atomis)を創業。幼稚園児から80歳超までの方々を対象にクイズ形式の講演会を全国で実施し、ラジオ・テレビなどのメディアでも科学や学びなどの情報を発信。

SDGs×サイエンスゲーツ

サイエンスゲーツでは、身近なサイエンスのマナビを通じて、私たちの暮らす世界にも視野を広げています。 「未来に向けた問い」に対して、試行錯誤しながら答えをつくりだす。 そんなこともサイエンスゲーツの狙いの一つです。 私たちのサイエンスのマナビは、SDGs(持続可能な開発目標)に向かっています。

無料体験受付中
詳しくは、ヒューマンアカデミーサイエンスゲーツ
科学教室【サイエンスゲーツ】|ヒューマンアカデミージュニア (athuman.com)